私は成人男性のくせにプリキュアが好きです。このエッセイにプリキュアを批判する意図は一切ございませんのでご安心ください。
先日、友人と百貨店を冷やかしに訪ねました。書店にて、講談社の『プリキュアオールスターズ まるごと大図鑑 New』という本が目に入り、冷やかしで来たつもりが買い上げてしまいました。
やはりプリキュアは可愛いんですよ。全ての女の子の憧れです。やはり足が細い。細い・・・摂食障害。去年、わんだふるぷりきゅあの映画を一緒に見に行ったあの子は痩せていました。プリキュアと摂食障害、もしかしたら相関関係があるのかもしれません。
プリキュアの本に定規を当てました。研究者はあなたに変態と言われても動じません。プリキュア下腿部(かたいぶ・ふくらはぎのことです)幅は、その年以降の摂食障害診断数と関係しているかもしれない※1・・・。Excelを用いて女子中学生であるプリキュアの下腿部幅を集計しました。
※1 プリキュアは、未就学児から成人女性まで非常に幅広い世代に楽しまれています。また、アイカツやアイプリ、プリパラなど他のアニメの影響もあります。視聴者が持つ、そのプリキュアのイメージも関係しています。したがって、プリキュアの足の細さと摂食障害診断数の相関関係を探るのは極めて困難なのです。でも、やるといったらやるのです。
ちなみに、私はプリキュアの中ではキュアプレシャス(和実ゆい)が好きです。デリシャスパーティー♡プリキュアの大食いキャラです。好きに理由はありません。摂食障害と診断されたプリキュア好きの方には、ぜひ彼女のような「食べるけど可愛い女子」を目指してみてほしいと思います。
下腿部幅の測定(A)
本来なら、上腿部(太もも)の真ん中あたりの部分を測定したかったのですが、スカートで確認できない場合もあります。女子中学生のスカートをめくったら捕まるので、下腿部(ふくらはぎ)の最も太い部分(最大径)にしました。
測定では、私服・制服姿の小さいイラストを使用します。プリキュアの姿の大きいイラストでは、ブーツのようなものによって計測が難しい場合があるためです。ハイソックスなどを履いている場合、その厚みの分だけ下腿部を圧迫している作画がほとんどなので、そのまま測定します。ロングスカートなどの場合は測定しないことにします。
Excel表には、図鑑で実際に計測された幅(例:6mm)を記録します。
身長の測定(B)
同様に身長も測定します(例:150mm)。頭頂部から、かかとまでです。左右のかかとの位置が前後にずれている場合は、基本的にその間を測定します。
A÷B÷Bの値を求める(C)
下腿部幅(A)÷身長(B)÷身長(B)=(C)
6mm ÷ 150mm ÷ 150mm = 0.000266
読みやすいように ×100,000 、つまり ×10^5 すると、 26.6 になります。
これで身長や体格が違っても比較しやすくなりました。ちなみに私は39.1です。BMIと同じような計算式です。A÷Bの方が楽ですが、それではイマイチです。身長・体重を例にあげましょう。
体重 ÷ 身長 (kg/cm) では、
A:50 ÷ 150 = 0.33
B:72 ÷ 180 = 0.40
これでは身長の高い人が「重い人」に見えます。
体重 ÷ 身長^2 (kg/m^2) なら、
A:50 ÷ (1.5^2) = 22.2
B:72 ÷ (1.8^2) = 22.2
2回身長で割ることで、体格が相似なら「健康度」は同じに補正されます。青チャートを読み漁ればもっと良い値が出せそうですが、時間がかかりそうで面倒くさいです。
資料は用意していませんが、大イラスト(プリキュアの姿)も計測してみると、ほとんどが小イラスト(私服・制服姿)に比べて指標が低くなる、つまり足が痩せている傾向にありました。
最も足が痩せているプリキュアは、ひろがるスカイ!プリキュアの「聖あげは」でした。2位は、ハートキャッチプリキュア!の「月影ゆり」でした。月影ゆりの図鑑でのイラストでは、右上腿部にレッグカットのような傷がありました。彼女は摂食障害を含む何らかの精神科的問題を抱えているかもしれませんね。
プリキュア下腿部幅の推移を簡単なグラフにしましたので、以下に示します。
そんなに面白くないので、主人公のみのグラフをどうぞ。
重ねてみました。
冒頭で紹介した、私と一緒にプリキュアの映画を見に行った女の子は確か、ひろがるスカイ!プリキュアが好きだった気がします。私的にはそれで納得です。今回は下腿部の最も太い部分を測定しましたが、ひろぷりの作画ではそれ以外の部分がかなり細いです。「ひろぷり」と検索して画像を見てもらえればお分かりになるかもしれません。
このような研究を他のアニメ等でも行うと面白いかもしれません。
2025年10月14日 18歳